ネックレス
ステンレス製のボルトとナット。
既製品ではなくオリジナルのネックレスを作ってみた。
と言っても、自分はボルトとナットをホームセンターで購入しただけ…。
バチカン(留め具)の溶接は
LITTAI metal worksで、革紐は
e-saにそれぞれ制作を依頼。
時々世話になってる仲地さんと松井さん、イイ仕事しますよ~。
まぁ今回は仕事というより朝メシ前の作業だろうけど…。
しかし何だね、モノづくりは楽しいね。
様々な工具や道具、技術を駆使してイメージをカタチにする。
今の自分にない技術だったり、使用方法が分からない工具や様々な職人の世界はオモシロイ。
刺したか否か痛みを感じない注射針を作る人がいるんだから…。
アナログだけでなく、デジタルの世界も楽しい。
最近この画面の一部に不具合があり、当サイトの制作者で
WEB沖縄の岩穴さんに相談。
デジタルなので来店することなく、チャチャッと修正して頂きました。
ITにも興味があって初歩的なコトはいろいろ触れるけど、HTMLやCSSは未知の領域。
これをイジるには知識が必要で、酒ばかり飲んでいては得ることが出来ません…。
無知の知。
世の中、技術も知識も知らないコトだらけ。
“知らない”ついでにネックレスの話に戻る。
ネックレスはその長さによって名称が異なるそうです(詳細は
コチラ)。
○ チョーカー(35cm前後)
○ プリンセス(42cm前後)
○ マチネー(52cm前後)
○ オペラ(72cm前後)
○ ロープ(107cm以上)
チューカー(方言)は知ってます…。
関連記事